<START>
【1日目:公判】
□ 評議室(開廷前)
・「よろしくお願いします」
・「事件内容を教えてあげる」
・「やるしかない」
・「まだ決まってない?」
・「もし、検察官の仮説が間違っていたら……」
・「でも、事実は誰にも分からないのでは?」
・「そういうことかな」
・「メッセージ送りについて」(※聞く事はなくても1つは選ぶ)
・「もう大丈夫」(※もっと聞きたい時は聞いてもOK)
・「よし、やるぞ!」
□ 402号法廷(冒頭陳述/証拠調べ請求など)
・「特に思うことはない」
・「なるほど」
・「わからない」
・「まだ想定に過ぎない」
・「どちらともいえない」
・「どちらともいえない」
・証拠品【実況見分調書】をファイル
・証拠品【現場見取り図1階】をファイル
・証拠品【現場見取り図2階】をファイル
・証拠品【遺体発見現場写真】をファイル
・証拠品【出火現場写真】をファイル
・証拠品【死体の鑑定書】をファイル
・証拠品【睡眠薬の処方箋】をファイル
・証拠品【火災報知器】をファイル
・「論理的だ」
・証拠品【ガムテープ】をファイル
・証拠品【キッチン遺留物】をファイル
・証拠品【脚立】をファイル
・証拠品【前日のレシート】をファイル
・証拠品【当日のレシート】をファイル
・証拠品【冷蔵庫の中の写真】をファイル
・セーブポイント
|
 |
【1日目:評議】
■ 評議前・事実関係の整理
・「そうですね」
・「まだわからない」
・事の発端は? → 「被告人が警察から放火殺人容疑をかけられた」
・裁判で争われているのは? → 「火災の原因が、被告人による放火なのか?」
■ ファクター〔殺害動機〕
・義理の娘に恨まれて殺されるなんて・・・ → 『賛成』
・憎いから殺す。充分な理由じゃねえか? → 『不充分』
・しょせん、嫁と姑なんて一人の男を介した・・・ → 『反対』
・でも殺意があったのなら、もっと確実・・・ → 『賛成』
・(死んでも構わない…程度の殺意なら…) → 『殺意はなかった』
・「結論を出してもいい」
■ ファクター〔睡眠薬〕
・睡眠薬で眠らされてたんでしょ!?殺人に・・・ → 『反対』
・(どこかに服用時間がかわるものが…) → 【死体の鑑定書】
・(実際に飲んでる時間が…) → 『不自然』
・「結論を出してもいい」
■ ファクター〔脚立〕
・キッチンに放置されていたのを2階に・・・ → 『賛成』
・片付けたって話だけど、実際には・・・ → 『反対』
・(寝ていた部屋の常態か…) → 【遺体発見現場写真】
・それどころか明らかに逃げ場を塞いでるし!殺意を・・・ → 『反対』
・(脚立の状態は、何を見れば…) → 【脚立】
・(悪意をもってやった結果かな?) → 『悪意はなかったのでは?』
・「結論を出してもいい」
■ ファクター〔火災報知器〕
・火災報知器をビニールで覆うなんて・・・ → 『反対』
・(被害者にも火災報知器の細工が…) → 【実況見分調書】
・「結論を出してもいい」
■ ファクター〔料理中の外出〕
・(被告人が外出したのは…) → 『午後3時40分』
・近所ったって、火をかけたまま出かけるなんて・・・ → 『賛成』
・(コンロの状態か…) → 【出火現場写真】
・天ぷら油が足りなくなったという・・・ → 『質問』
・店で油を買うために外出ってのも・・・ → 『反対』
・(被告人は本当に店で油を買ったのか…?) → 【当日のレシート】
・(でも……気になる所がないかな?) → 『気になるところがある』
・気になる所をタッチ → 『16:05をタッチ』
・(気になるのは……) → 『買い物に時間がかかりすぎ』
・「結論を出してもいい」
■ 中間評決
・「評決を取る」
・「評決を取る」
・(今のところ、僕の判断は…) → 『どちらともいえない』
・セーブポイント
|
 |
【2日目:公判】
□ 評議室(開廷前)
・「大変だったなぁ」
・(黙っている)(※聞きたい事があれば聞いてもOK)
・「尋問しなくても書面でいいのでは?」
・「真偽を見極める」
・(黙っている)
□ 402号法廷(証人尋問:梅松カツ子)
・証言【毎日、被害者を訪ねていた】をファイル
・証言【二人は仲が悪かった】をファイル
・「言い争いの内容はどんなものだった?」
・証言【午後3時に訪問した】をファイル
・証言【午後3時40分に外出した】をファイル
・「火事です!火事です!」は本当に火災警報器の声?」
・「被害者がなぜ眠れなかったのか、心当たりはある?」
・メモした質問をし終えるまで「手を挙げる」を選択し、し終わったら「様子を見る」で待機
・証言【携帯電話を使っていたかも】をファイル
・証言【午後1時に煙が立っていた】をファイル
・補充質問が終りそうになったら → 「もう聞きたいことはない」
□ 評議室(休廷中)
・「仕事着で来た」
□ 402号法廷(証人尋問:鴨崎正秀)
・証言【事件2日前に点検をした】をファイル
・証言【火災報知器は正常だった】をファイル
・「火災報知器の取り外しは簡単にできるのか?」
・「熱式タイプと煙式タイプは、どっちが安い?」
・「被害者としたいろんな話とは具体的にどんな話?」
・メモした質問をし終えるまで「手を挙げる」を選択し、し終わったら「様子を見る」で待機
・証言【天ぷらを食べたがっていた】をファイル
・証言【午後1時に煙が立っていた】をファイル
・補充質問が終りそうになったら → 「もう聞きたいことはない」
□ 評議室(休廷中)
・「なんで火災警報器の設置義務化に詳しいのかな?」
□ 402号法廷(証人尋問:綾野友和)
・証言【被害者は不眠で悩んでいた】をファイル
・証言【被告人は不眠で悩んでいた】をファイル
・証言【夫が被告人を説得した】をファイル
・証言【被害者に睡眠薬を渡した】をファイル
・「被害者は普段、どこで寝ていたのか?」
・証言【被害者を憎んでいた】をファイル
・「よくわからない」
・証言【不満を募らせていた】をファイル
・証言【被告人はすぐ怒鳴る】をファイル
・証言【夫は放置していた】をファイル
・「脚立は普段、どこに置かれていた?」
・証言【夫が見て落ち度はなかった】をファイル
・「放火であれ失火であれ、被告人を許す?」
・メモした質問をし終えるまで「手を挙げる」を選択し、し終わったら「様子を見る」で待機
・証言【脚立は普段2階にあった】をファイル
・証言【いつも1階で寝ていた】をファイル
・補充質問が終りそうになったら → 「もう聞きたいことはない」
□ 評議室(休廷中)
・選択肢なし
□ 402号法廷(被告人質問:綾野初美)
・証言【睡眠薬を飲ませていない】をファイル
・証言【睡眠薬で日中も眠くなる】をファイル
・「まだわからない」
・「火災警報器に気づかないわけがないのでは?」
・証言【被害者は既に寝ていた】をファイル
・「被害者の昼寝を見て、犯行を思い立ったのでは?」
・証言【襖を塞いでいない】をファイル
・証言【脚立を使っていない】をファイル
・証言【脚立を2階へ運んだ】をファイル
・証言【被害者は怒りっぽかった】をファイル
・証言【ガムテープを油缶に使った】をファイル
・証言【天ぷら油は足りていた】をファイル
・「歩いて5分のスーパーなのに時間がかかりすぎでは?」
・メモした質問をし終えるまで「手を挙げる」を選択し、し終わったら「様子を見る」で待機
・「歩いて5分のスーパーなのに時間がかかりすぎでは?」
・(その理由につながる証言があったはずだ) → 『携帯電話を使っていたかも』
・証言【脚立は普段2階にあった】をファイル
・証言【いつも1階で寝ていた】をファイル
・補充質問が終りそうになったら → 「もう聞きたいことはない」
□ 評議室(休廷中)
・「使ったことはない」
・「不眠症とは縁がない」
・「早すぎる」
□ 402号法廷(論告求刑/弁論など)
・「厳しいな」
・「その通り」
・セーブポイント
|
 |
【2日目:評議】
■ 評議前・事実関係の整理
・「そうですね」
・「弁護側が正しい気がする」
・(特に驚いたのが…) → 「事件前にも煙が立ち込めてたと言い出したこと」
・(彼の証言でわかったのは…) → 「火災警報器に問題はなかったこと」
■ ファクター〔外出理由〕
・浮気相手からの電話のせいで外出か・・・ → 『賛成』
・そんな事で火事を出すとはお姑さんが気の毒・・・ → 『賛成』
・被告人、泣いてましたね。殺意は・・・ → 『賛成』
・(殺意はなかったと言える根拠を示せば…) → 【夫が見て落ち度はなかった】
・「結論を出してもいい」
■ ファクター〔被害者の寝場所〕
・普段は1階で寝ているのに、なぜこの時に・・・ → 『賛成』
・2階で寝るように被告人が何か・・・ → 『反対』
・訪問時に寝てる状態だったのなら・・・ → 『賛成』
・「結論を出してもいい」
■ ファクター〔事件前の煙〕
・煙って何でしょうね…お姑さんが何か・・・ → 『質問』
・被告がその時間にも一度、火をつけに・・・ → 『反対』
・……被害者の自殺とも・・・ → 『反対』
・(火元か……) → 【前日のレシート】
・気になる所をタッチ → 『ゴキスモークをタッチ』
・(これ……) → 『もしや煙の正体では!?』
・これまで話した中でもう一度考え直すべきことは何かしら? → 『火災警報器』
・「結論を出してもいい」
■ 最終評決
・「評決を取る」
・「評決を取る」
・(最終的な僕の判断は…) → 『無罪』
・「失火についての評議が必要」
・(僕の考える〔量刑〕は…) → 『懲役3年 執行猶予3年』
・(その理由は…) → 『極めて重い過失だが被告人は充分に反省している』
・セーブポイント
|
 |
【3日目:公判】
□ 402号法廷(訴因変更/判決など)
・選択肢なし
□ 評議室(閉廷後)
・「ゴリ押しすることになる」
□ 東京地方裁判所前
・「ええ、ぜひ!」
・セーブポイント
<END>
|